
目次
ギターの手入れ
ギターの手入れは一般的には柑橘系オイルを使うのですが、
古い楽器にはあまり付けすぎると良くないので少量にしています、
最近手に入れた魔法のクロスがあって、楽器店では売っていない代物です、
詳しく説明しますと、銀座の佐々木商店で売っています
佐々木屋というのは喫煙具のパイプ専門店で老舗のお店です、
今は禁煙中の私も昔よく通いました、
そこで見つけたのが「つやふきん」です
もともとパイプの手入れに使うのですが、
これが楽器の手入れに使うと素晴らしい艶が出ます、
つやふきんは140年以上の歴史があり、三味線やお琴などの手入れにも使われていたそうです、
天然素材のイボタ蝋と言ってイボタカイガラムシが分泌する蝋を精製したものだそうです、
佐々木屋のつやふきんは黄色いタオル地で一件安物のフキンのようですが、
見た目とは違った優れた布地です、天然素材なので安心して何度こすっても、大丈夫です、
金属部分に使うと錆止めにもなるそうです、
お店の人が言っていましたが洗濯してはいけないそうです、
汚れが目立ってもそのまま使ってくださいということです、
いままでセーム革やいろいろなクロスを使っていましたが、
今はこのつやふきんだけしか使っていません、ワックスも使用していません、
それでも楽器はピカピカなのでありがたいということです、
1000円ぐらいで買えますので是非お試しください。