演奏 アラビア風奇想曲の動画 カメラマンの永原氏とコラボレーションしました 演奏は自信で録音しました 上高地の写真を鑑賞するのにお役に立てれば? 楽器はドイツの音色が美しいオスカーテーラー1974年製の楽器を使いました この楽器はネックが太くて左手のコードを保持するのが苦しくてどうしても ビビりますとういうことで 奏者の力不足でまだまだ未熟な音楽で...
演奏 アラビア風奇想曲 最新録音 久しぶりにアラビア風奇想曲の録音をしてみました 楽器はオスカーテーラーです スマホの録音ですので、音質は良くありません アラビア風奇想曲は毎日一度は弾いていますが 本当に難しい曲です、音楽にするのにとても大変です 元々アラビア風奇想曲をどんな、曲想で解釈するのか迷います タレガの葬儀に時に弾かれたといういきさつもあるの...
演奏 アラビア風奇想曲新録です 最近また録音してみました 飽きもせず2年目になります、毎日一回は弾きますが ミスナシは出来ません、特に録音時は気になって上手くいきません 編集して何度も録音すればもっとまともになるのでしょうけど 根が無精なのでそのまんまです、やっぱりプロの演奏家はスゴイです 70歳のアラビア風奇想曲ですので、寄贈曲ですね このまま8...
楽曲 アルハンブラの想い出 毎日1回は弾く曲がある、それがアルハンブラの想い出になる、 リハビリと体調のバロメーターとして欠かせないのだ、 トレモロが心地よく弾ける日とそうでない日がある、 体調を壊したときはてきめんだ、トレモロも音色も色あせてしまう、 ギターは指が楽器の一部なので当たり前なのかもしれない、 とにかく病気になる1年ぐらい前にから...
自分演奏アーカイブ 自分演奏アーカイブまとめ ここ数年間のアーカイブです 演奏も録音もあまり良くはありませんが、今できる録音記録を 残しておきたいと思ってまとめてみました、終活みたいなところです 録音した曲でも少し練習していないと弾けなくなってしまいます 画家はキャンバスに残せますが音楽は録音しかありません ちゃんとしたスタジオと機器で録音しなくては良い音は録れま...
エピソード 岡野さんとラグリマ 岡野信行さんは 昔の知人と言うかパソコンの恩師です 大昔1970代のころパソコンを教えてもらいました NEC PC9800のころ一緒にPCを学んだというか楽しんだ 間柄です温厚でとてもよい方です しばらくお会いしていませんがお元気なようです 岡野さんが居なかったら今の自分のIT人生はあり得なかったでしょう いろいろ思い...
楽曲 ショパンノクターン ちょっと気まぐれで、吉田光三 編曲のショパンノクターンを弾いてみました、ついでに気まぐれで作ったCGでカレンちゃんに踊ってもらいました、即席ですけどちょっとおもしろかった。...
楽曲 禁じられた遊びとのコラボ 動画で使用している写真は 知人の永原氏の写真で、 すがすがしくて美しいし写真集です 私の演奏はどうも,たどたどしくて永原さんには恐縮です 禁じられた遊びのこの曲は何度弾いても 新しい発見があって、弾き方が変わります 簡単なようで難しい曲です 一弦のメロディー部はアポヤンドで美しく 和音部はフレーズによって強弱を付けます...
演奏 東京の風景とソルの月光 東京の風景にBGMをギターでといろいろしましたが なんだか結局ベートーヴェンがいいような感じがしてきて でもギターで弾けるベートーヴェンの曲はないし いちばんイメージの近いソルの月光にしました これだと、なんとなくいいかなと?無理やりですが ドビッシーなんかを弾ければそのほうがいいのかもしれません 弾けるようになったら...
楽曲 タレガ エンデチャとオレムス タレガの夕べの企画で 練習している曲でエンデチャとオレムスがあります 小曲ですがタレガの遺作です 美しいメロディーがもの悲しく感じます オレムスは大好きなシューマンのピアノ曲からの抜粋で 編曲されています、シューマンの天才的な和音の展開が 弾き手を引き込みます 難しいポジションもあるので完璧な演奏はできませんが 全体の...
楽曲 タレガのショパン タレガはショパンを大変崇拝していたようで ショパンの曲も沢山編曲しています タレガもピアノが上手なのでピアノとギターの良いところ をエッセンスしたのだと思います タレガのショパンはフランスのショパンとは違った もっと小粋で親しみを感じるおしゃれな音楽に感じます 小曲しか弾いたことがないのでわかりませんが ギターで弾くシ...
演奏 最近弾いたアラビア風奇想曲の録音 持病の五十肩の痛みもだいぶよくなってきました 毎日弾いているアラビア風奇想曲ですがリハビリのためも含めています この曲は特に右手のアボヤンドの音色が肝で ハイポジションの美しいメロディーをレガートに 繋ぐのが難しい曲です、スラーやハーモニックスの音を 絡めて演奏しますが、相当余裕がないと走り気味になります 最近セゴビア...
演奏 アラビア風奇想曲の練習2 前回の練習録音から約一ヶ月が経ちます 2週間ちょっとの練習結果ですが、少しずつ進歩してきました こうやって定期的に録音すると自分の練習レベルがわかるので 面白いですね、今回の練習録音はこのブログを書く直前に録音したものです まだまだ弾けなかったりミスタッチも多いのですが全体の自分としての音楽の 骨格は出来上がってきたよ...
楽曲 アラビア風奇想曲の練習 アラビア風奇想曲の練習を始めて4ヶ月になりました、とにかく爺なので練習が遅いのです、やっと暗譜しましたが、まだおぼつかないところがあります、あと難しいフレーズは集中的に練習しています、9月ごろの演奏会には仕上げたいと思っています、この曲はタレガの曲でもちょっと長い曲なのでドラマチックに弾かないと飽きてしまうから、何度も...
演奏 アラビア風奇想曲の練習風景 アラビア風奇想曲のサビの部分の録音になります、だいぶ前より進みましたが、こうして聴くと低音処理とかスラーとか不安定で下手なのがわかります、中間部の難しいセーハーは何度も失敗します、練用の楽器で弦も古いので低音が出にくいこともありますが、基本的には自分の力が足りないのだと思いいます、部分練習ですので、走り気味の演奏とぶつ...
演奏 アラビア風奇想曲の練習 2月から始めた練習が半年たちました 演奏時間はリピートを含めて弾くと7分ぐらいになります まだまだ、難しいところが弾けませんが 曲のイメージはだいぶ掴めました 歌うように弾くというレベルにはまだ時間がかかりそうです 今時点では7分の集中力を保つのが大変です 無心で弾けるようにならなくては弾いていて長く感じてしまいます ...
楽曲 アラビア風奇想曲練習3 またまたアラビア風奇想曲の録音です 前回から約2週間経ちました また違った弾き方に なってきたので再録音してみました さすがに6分間集中するのが大変で どうしてもどこかで間が抜けます 無意識で通して弾けるように なりたいと思っています でもだいぶリラックスして弾けるようになりました 2月から練習をはじめたので約7ヶ月に...
演奏 アラビア風奇想曲の録音4 前回の録音から二週間が経ちました 再録音したのが今回の録音になります たいした進歩はありませんが 歌うように弾くことを心がけています なかなかミス無しの録音はできませんが それはそれで気にしないことにしました コンクールにでも出るなら別ですが楽しみで弾いているのですから ギタリストのジョンウイリアムスも言っていました ...
演奏 アラビア風奇想曲の録音5 まだアラビア風奇想曲を練習が続いています 前回から一ヶ月たった録音です 楽器や環境は前回と同じです 松岡ギターの方が弾きやすいので使っています 弦はプロアルテルです やっと曲に乗れるようになってきました でも6分間集中するのが難しくて もっと精神的に余裕がないと音楽が続きません またこの曲はリピートが多いのですが、そこ...
楽曲 月の沙漠を弾いてみました 久しぶりに 初見で月の沙漠を弾いてみました 一回では弾けなかったので何度かリハーサル してから録音しています 簡単な曲でも初見は難しいですね もっとちゃんと練習しないと 曲になりませんね 時間があるときまた練習します Download ...
演奏 アラビア風奇想曲のライブ録画 12/15日ライブ配信をしました 12/15日はタレガの命日ですので アラビア風奇想曲を弾きました 録画の一部を動画にアップしました 楽器はオスカーテーラーを使いました 40年間使ってきた愛器です 乾いた明るい音色です ネットライブの録音ですので圧縮音になっています それでも今回は小さな音も配信できたので 成功しました...
楽曲 アラビア風奇想曲2019年の録音 新年になってはじめて録音しました 来月の2月でちょうど練習をはじめて1年になります 今回の録音でも数カ所ミスがあって完璧な演奏にはなっていませんが 音楽の流れとしては現状こんなイメージです 昨年からいろいろ演奏スタイルを変えてみましたが いま安定した演奏というとこんな感じになりました まだこれから何度も弾くと解釈も変わ...