演奏 バッハのカンタータ、目覚めよ、と呼ぶ声あり バッハのカンタータ、目覚めよ、と呼ぶ声あり でゲームを作ってみました ピカソを使ったブロック崩しゲームです 背景の絵画は1億円以上するものです ピカソは近年1億5千万円以上の値が付いています オークションでは高嶺の花です このゲームはオマージュですので気楽に遊んでください 結構難しいです BGMは自演の録音でショボイの...
演奏 北島偉三夫 先生(1) 北島先生は大沢先生の助教授をされていた、後に親しくなり公私ともにお世話になった、 北島先生はジュリアンブリームがお好きで レパートリーのカナリオスやグラナダなどよく弾いていた、きれいなフォームでクリアーなブリームトーンを奏でていた、バリオスなどの難曲もいとも簡単にひょいひょいと弾いてしまった演奏家ではなかったが、テクニ...
演奏 絶対必要なアームカバー 暑い夏には絶対に必要なのがアームカバーです、汗をかくと腕や肘が動きにくくなります、面倒なのはちょとだけ練習したいときですが、その時は仕方がないので右ひじの下にハンカチなどを当てて代用します、半そでの素肌を楽器に直接、接することは楽器の塗装面にも悪い影響を与えます、だいいち弾きにくいので、やめましょう、真夏の暑い日は楽器...
演奏 平成天皇陛下も聴いたセゴビアの演奏会 今の,天皇陛下がクラシックギターをお好きだったことは有名です、 宮中に御指導に行かれた講師の先生もいました、 セゴビアが66歳の来日の時, 演奏会に天皇陛下も訪れ、 演奏をお聴きになりました。 会場を埋め尽くした聴衆は皆、 セゴビアの神業のようなギターに酔いしれたそうです。 陛下はアンコールに, アルハンブラの想い出を...
演奏 リハビリで弾こう 6年前に脳梗塞で右半身付随、言語障害に見舞われました 全く右半身は動かず歩くことも出来ませんでした 言語障害はろれつが回らなくて声も出せない状態でした すぐに治療が始まって約1ヵ月の入院でした やっと退院してから自宅でのリハビリが始まりました 先ずは歩くことからです、食事治療も始めて半年ほど経った頃 恐る恐るギターを弾...
演奏 Spoon スプーン | 音声ライブ配信 Spoonラジオを始めてみました まだ2回しかやっていませんが きれいな音で配信できるので続けようと思います インターネットラジオは昔からあるのですが 最近画像が無いのでYouTubeより気軽に配信できて流行っています やり方は簡単でspoonアプリをインストールして録音するだけです ライブやDJなどもできますが、今は...
演奏 セゴビアのタンスマン Isao Hayakawa 昨日 3:56 · 歴史的名演~セゴビアのタンスマン。ギターの伝説的巨匠、アンドレス・セゴビアの貴重なライブ。 1955年のエジンバラ音楽祭で弾いたアレクサンドル・タンスマン「カヴァティーナ組曲」。 当時セゴビアは62歳、最も円熟した時期の神がかり的名演です。 「カヴァティーナ組曲」はポー...
演奏 目覚めよと呼ぶ声あり バッハのカンタータBMV140 目覚めよと呼ぶ声あり を弾いてみました デッサン画像はカトリック幼稚園の御聖堂に飾ってある絵画です バッハの曲はチェロ組曲 プレリュードは今も練習中ですが 音が多いので呆けジジイにとっては辛い楽譜です でも弾けると嬉しいので頑張っています ...
演奏 アラビア風奇想曲の動画 カメラマンの永原氏とコラボレーションしました 演奏は自信で録音しました 上高地の写真を鑑賞するのにお役に立てれば? 楽器はドイツの音色が美しいオスカーテーラー1974年製の楽器を使いました この楽器はネックが太くて左手のコードを保持するのが苦しくてどうしても ビビりますとういうことで 奏者の力不足でまだまだ未熟な音楽で...
演奏 アラビア風奇想曲 最新録音 久しぶりにアラビア風奇想曲の録音をしてみました 楽器はオスカーテーラーです スマホの録音ですので、音質は良くありません アラビア風奇想曲は毎日一度は弾いていますが 本当に難しい曲です、音楽にするのにとても大変です 元々アラビア風奇想曲をどんな、曲想で解釈するのか迷います タレガの葬儀に時に弾かれたといういきさつもあるの...
演奏 バーチャル音楽会への期待と夢 コロナウイルスで音楽会やイベントが中止になっています NHK交響楽団も自粛していました 東京交響楽団などは団員一人一人が大変で オーケストラの存続も危ぶまれています オーケストラのような大所帯を維持するには大変です いくら我慢しろといっても限界があります 聴衆だって同じです いつ止むかわからないコロナウイルスを待ってい...
演奏 pickup お茶目なモーツアルトのギターだね 二重奏というか1台のギターを二人で弾いていますね 楽しそうですね、モーツアルトが聴いていたら大喜びかもです 最近動画ではこんな演奏テクニックもあるんですね いろいろあるもんだ もっともちゃんと二重奏できないと、無理でしょうけど 楽しめる音楽っていいですね 確かにテクニックも必要ですけどね こんなおちゃめなモーツアルのギ...
楽曲 アンドレスセゴビア83歳の演奏ビデオ 83歳のセゴビアのプロモーションビデオです VHSですがセゴビアの語りと演奏録画が収録されています 愛器のラミレスの甘い音色が楽しめます 83歳とはいえさすがセゴビア、バッハ、テデスコ、トローバー、アルベニス等 多彩な音楽を演奏しています、セゴビアの演奏アップ画像もあるので 演奏研究には貴重な映像です Song o...
演奏 pickup 最近好きになった演奏家 最近好きになった演奏家 動画で良く聴くお気に入りのギタリストでドイツ人のギタリスト・タチアナ・ライツコヴァ、がいます、日本では美人ギタリスト村治佳織が有名ですが、海外のギタリストも活躍していました、女流ギタリストでは小原聖子、菊池まちこさんの演奏を良く聞きましたが生コンサートはあまり覚えがありませんでした、元々セゴビア...
演奏 pickup ギタリスト クリストファーパークニング クリストファーパークニングはセゴビアの伝承者として若くして名声を得たギタリストです、愛器のラミレスから発せられる甘い響きは若き日のセゴビアを思い起こさせる演奏でした、甘い音、甘いマスクで女性にも人気が高かかったギタリストでした、もっとも今はオジイさんになって老けましたが活躍はしてます。 https://youtu.be...
演奏 pickup アナ・ヴィドヴィチ(ギター)の最新リサイタル映像 Isao Hayakawa アナ・ヴィドヴィチ(ギター)の最新リサイタル映像。クロアチアの天才少女も今や世界のトップ・ギタリストです。ドイツのバーデン・バーデンで演奏されたのはバッハから始まり、スカルラッティやジュリアーニなどの王道プログラム。アンコール4曲。得意の2本指トレモロによる「アルハンブラ」やバリオス「最後の...
演奏 pickup ギターはセクシーな楽器 ギタリストは結構モテるとよく言われることですが、 男性のギタリストはクラシックギターを問わずカッコいい人が多くいます、 ギターを抱えて演奏するスタイルもあってチェロやバイオリンよりスタイリッシュに見えるのかもしれません、 よくギターは顔で弾くと言われるのですが、 顔がハンサムということではなく、 演奏者の表情がセクシー...
楽器 ピアノ講座初心者向け講座30日でマスターするピアノ教本3弾セット ピアノ講座初心者向け講座30日でマスターするピアノ教本3弾セット 初心者のためのピアノ教材 初心者でも楽しくドレミから学べる内容 これまで楽譜も読めず、楽器を触ったことの無い方でも簡単に 30日で有名な曲を2曲弾けるようになる 90日で名曲を6曲弾けるようになります これから始められる初心者のかたに最適なレッスンD...
演奏 ギターセーハの基礎 ギターセーハの基礎 ギターセーハはギタリストにとって必須のテクニックですが、初心者にとってはもっとも難しいところです、 親指と人差指を挟んで押さえるのですが、最初は勘違いして力を入れて挟み込むことに力を入れてしまいます、 実はセーハというのは人指を使うのですが親指で挟見込むのではなく ギター本体を支える体と楽器を上手く...
演奏 肉体労働者tとしてのハンディ ギターと肉体労働 20代のころ重労働をしながら、意固地に信じていたことがあります、 どんな環境の労働者でも楽器を演奏する権利はあるのだから、練習さえすれば演奏できると思っていました、 人間の筋肉は過激な肉体労働を強いられると筋肉が弛緩して自由が効かなくなるようです、 若かった自分はそれでも重労働者でも練習を倍すれば上手に弾けると思いこん...
楽曲 F.Tarregaラグリマ この曲は以前にも書きましたが改めて書き直してみます 雨上がりのしずくのような、涙を思い浮かべて演奏するラグリマですが、 何度弾いてもなかなか納得できないのがこの曲です、 タレガの伝記を読むと幼い子どもを亡くした悲しみとも言われています、 そんな父親の悲しみなのか私には経験がないので計り知れませんが 少なくとも愛した対象...
演奏 アラビア風奇想曲新録です 最近また録音してみました 飽きもせず2年目になります、毎日一回は弾きますが ミスナシは出来ません、特に録音時は気になって上手くいきません 編集して何度も録音すればもっとまともになるのでしょうけど 根が無精なのでそのまんまです、やっぱりプロの演奏家はスゴイです 70歳のアラビア風奇想曲ですので、寄贈曲ですね このまま8...
演奏 きれいな音、美しい音色とは 昨夜もカフェで演奏しました、雨模様の天気なので ちょっと湿った音でしたが、聴いてくださった方は とてもきれいな音ですねと言われて嬉しくなりました クラシックギターは世界で一番きれいな音の楽器だと言われます 音量が大きくなるほど音質は削がれます、小さい音ほど美しく感じます そのバランスがクラシックギターが良いのです 特に...
演奏 シタール奏者ラビ・シャンカール どうも年寄りのブログというのは、昔話ばかりになってしまって申し訳ありません、ネタが古いものばかりで若い方には意味が通じないことばかりかもしれません、今回も大昔のことで思い出しながら書いています。 シタール奏者ラビ・シャンカールの演奏会に行ったことがあります、会場は音楽ホールなのに香を炊いていて、いい香りがしていました、...
演奏 音色の美しさとは 麻尾佳史さんの記事に「弾いた音が消えていくところがギターの最大の魅力だ」と書いてありました、まさにそのとおりだと思います、ギターの音量は他の楽器に比べて小さいのですが、その短所が長所になっています、よくギターの演奏会では最初の曲は耳が慣れないせいかずいぶん小さく聴こえます、でも数分すると耳がなれて大きな音に感じるように...
演奏 楽器が弾けるといいぞー 70歳ぐらいになると、うんと時間が余ります、お金が沢山あれば海外にでも旅行したりしたいのですが、貧乏住まいではそうも行きません、そこで一番の楽しみは楽器の演奏になる訳です、暇さえあれば楽器を手にとって気ままに弾いたり、新しい曲を見つけては練習したり、時間の制約がないので気楽です、おかげさまでで練習すればするほど、この歳...
演奏 セゴビアトーンの秘密 あのセゴビアの音色はどうやって出しているのか? いろいろ考えたが結論は出ない、 考えられるのは、大きな手、楽器のハウザー、右手のタッチや左手のコントロールなどだが、 どれも今の自分には無理な条件ばかりだ、 もっともセゴビアを真似しようとしても無理なことなので意味がないが、 セゴビアの魅力は音色というより彼の歌うような...
演奏 やっとわかった右手のタッチ 50年以上もギターを弾いてきて 今更言うのも何なのですが、 最近特に感じるのが右手のタッチです、 以前はアカデミックにm,i,m.iなど交互に運指を意識していましたが、 歳をとってきてなんでもアバウトになって運指もa,a,aなどの連続運指も多用しています。 演奏ができればどんな運指でも良いのだと思います、 バーデン・パ...
演奏 斉藤 松男 アラビア風奇想曲 動画サイトではシニアの演奏が少ない中、 斉藤 松男 さんの演奏が好きです、 プロなのだから上手なのは当たり前ですが、 こうしてシニアの方がYoutubeで露出する方が少ないのが現状です、 かく言う私も過去にはしましたが、 自分では気に入らない演奏でしたので止めました、 また時期が来たらアップします、 音楽は歳をとれば人...
楽曲 ビオラで聴くアラビア風奇想曲 ビオラの独奏です無伴奏です 珍しい演奏で釘付けになりました 公開演奏のようで、ライブです これはこれで素晴らしいcapriccioです こんな演奏を聴くといかにアラビア風奇想曲がすごい曲なのか 再認識します、もっともっと練習してオリジナルの楽器の 本領を発揮しなければと感じます...