
72歳になって、ギターが弾けて本当に良かった!
歳を取ると趣味が無くて退屈な時間が多くなる人も多い様です
会社を辞めると自分の時間管理が難しくなります
だらだらテレビばかり見ていてはボケないか心配です
テレビは受け身の情報しかないので、毎日見ていても
スキルアップはできません、(スキルアップなんかしなくて良ければそれはそれで良いかも?)
40の手習いと言いますが70,80歳になってから趣味を持つのは難しいでしょう
たまに、天才で絵が上手な方もいましたが
楽器はそうはいきません、特に弦楽器は難しいでしょう
調弦ひとつ出来るようになるにも大変です
アインシュタインがバイオリンを弾いていた事は有名ですが?
シュバイツアーは90過ぎてもオルガンを弾いたようです
などなど有名人でも楽器をたしなむ方もいました
僕も72歳ですが、いつまで弾けるかはわかりません
ただ楽器を弾くことで生きる意欲を得る事ができます
それがパソコンなどの興味にも生かされてスキルアップするのだと感じます
任天堂ゲームをしたり、スマホパズルにハマったりの日々です
アフィリエイトやFXは小遣い稼ぎ程度ですが楽しんでいます
パソコンやスマホができればミニ株やFXも簡単にできます
少しお金があればのことですが
オークションで買ったり売ったり、amazonで買ったり売ったりもできます
社会参加できるので生きがいにもなります
僕のような、ぼんくらでも出来るのですから
みんな出来るのだと思います
このブログでもいっぱい書きましたが
シニアの方はパソコンをやってください
パソコンはギターに比べれば難しくないです
やれば、誰でもできます
やってみて下さい